
卵子提供の流れと費用について
1.加齢やその他の理由による卵巣機能低下:
加齢などの影響でご自身の卵子では良質な卵子の採卵が難しい方
2.ご自身の卵子で不妊治療がうまくいかない:
ご自身の卵子で人工授精や体外受精の不妊治療を試みたが、受精ができない、分割が途中で止まるなど、移植可能な受精卵が得られない方
3.移植の不成立や初期流産を繰り返す:
移植しても着床しない方や早期の流産を繰り返している方
4.卵巣摘出や病気の治療、早発閉経・自然閉経:
ガンなどの病気の治療中でご自身の卵子が使えない、または卵巣を摘出された方、早発閉経・自然閉経している方
5.特定の病状や遺伝病がある:
ターナー症候群や染色体転座、脆弱X症候群などが原因で、専門医からご自身の卵子による妊娠が難しいと診断された方
6.シングル男性または男性同性愛カップルなど
LGBTQ+、そのほか卵子提供を必要としており、MARGが承認した方
ミラクル・エンジェルスの
卵子提供プログラム対象の方
MARG/ACRCでは、卵子ドナーを登録する際に、登録希望者の健康状態はもちろん、祖母や祖父までの身体的特徴や健康状態まで詳細に審査したうえで登録しております。それ以外にも、以下の条件が適用されます。
21歳~30歳(条件に該当する場合は32歳まで)の方
医学的な評価に合格した方
薬物検査、犯罪歴の確認、心理的なスクリーニングに同意できる方
BMIが25以下の方
その他、非喫煙者、非薬物使用者で検査やその他必要な指示に臨機応変に対応できる方、など
卵子ドナーについて
卵子提供プログラムの流れ
カウンセリング
step
1
MARGに無料カウンセリングをお申込みいただき、米国のACRC担当者とのカウンセリングを実施します。
卵子ドナーの選定
step
2
担当者に卵子ドナーに希望する条件をご提示いただくとともに、弊社の卵子ドナーデータベースよりご希望の卵子ドナーを選んでいただきます。この時、担当者もご希望に合ったドナーをお探ししてご提案いたします。
ご希望の卵子ドナーをお選びいただいたら、担当者がそのドナーに連絡し、実施の可能性について確認します。
ACRCとの契約
step
3
卵子提供に関して、詳細や費用などについての取り決めを記載したACRCとのご契約書にサインしていただきます。
※卵子提供は、米国本社であるACRCを通じて卵子提供プログラムを行います。そのため、ご契約はACRCとの間で取り交わします。
エスクロー口座開設および保証金のお支払い
step
4
口座開設の同意書にサインしていただいたらエスクロー口座(第三者が管理する信託口座)を開設しますので、5営業日以内にエスクロー口座に卵子提供プログラムの最初の保証金+口座管理費を送金していただきます。
卵子ドナーの検査と残金のお支払い
step
5
弊社担当者が、卵子ドナーの検査のためIVFクリニックに予約を取り、卵子ドナーに必要な検査を行います。
卵子ドナーが医師から医学的な承認を得たら、お選びいただいた卵子提供プログラムの残金を、エスクロー口座に送金していただきます。
卵子提供契約の締結
step
6
ご依頼者様と卵子ドナーとの間で卵子提供契約を取り交わします。双方に弁護士をご紹介しますので、起案された契約書をそれぞれ確認し、内容に合意したらサインして契約を締結します。
契約が締結されたら、ご依頼者様の弁護士が採卵するIVFクリニックに法的に承認された旨を連絡します。
採卵
step
7
採卵するIVFクリニックのプロトコルに従って採卵サイクルに入ります。
※通常の採卵サイクルは、月経開始から15日前後となります。
受精卵(胚)の用意
step
8
採卵ができたら、準備してあった精子と体外受精を行い受精卵(胚)を作ります。
できた胚は、胚移植に備えて凍結保存します。
※米国で受精卵をつくる際には、事前に採卵を行うIVFクリニックで精子を採取するか、他のクリニックで採取して、採卵日までに体外受精を行うクリニックに移管して凍結保存しておく必要があります。
※ 日本で精子を採取する場合には、採取した精子を凍結保存して、事前に採卵する米国のIVFクリニックに国際輸送、凍結保管しておく必要があります。
※ 日本で受精卵をつくりたい場合は、別途ご説明いたします。
※上記以外の流れをご希望の方はご相談ください
卵子提供プログラム費用内容
※金額についてはお問い合わせください。
すべてのお支払いは請求書または領収書による実際の費用に基づいており、卵子ドナーにかかる費用は、ご依頼者様と卵子ドナーとの契約書に記載された条件に従って支払われます。
*パッケージに含まれるもの
卵子提供プログラム
卵子ドナーの評価
契約に係る費用
エスクロー口座と請求書の管理
卵子ドナーの保険
地方在住のドナーの旅費概算
卵子ドナーの報酬(選んだ卵子ドナーによる)
◆ 卵子提供通常プログラム
30,500$~
(体外受精費用は含まれません)
ご依頼者様は、1度固定料金をお支払いいただくことで、PGS 検査済みの胚が保証されます。 PGS検査に合格する胚がなかった場合には、エージェンシー手数料は100%返金されますので、安心してプログラムにお申込みいただくことができます。
*パッケージに含まれるもの
卵子提供プログラム
卵子ドナーの評価
契約に係る費用
エスクロー口座と請求書の管理
卵子ドナーの保険
地方在住のドナーの旅費概算
卵子ドナーの報酬(選んだ卵子ドナーによる)
固定料金のため、直前の急な出費なし
※PGS検査済みの胚がない場合、エージェンシー手数料は100%返金
◆ 卵子提供保証プログラム
38,000$~
(体外受精費用は含まれません)
お支払い方法
基本的な卵子提供プログラム費用は、2回に分けてお支払いいただきます。
◆
◆
◆
卵子提供プログラムにお申込みいただいたら、エスクロー口座(第三者が管理する信託口座)を開設します。
MARGを通じて米国ACRCで行われる不妊治療プログラムの費用は、エスクロー口座を利用してのお支払いとなります。
※エスクロー口座は法的な中立性を確保し、お支払いの透明性と保護をご提供します。弊社では、第三者の弁護士がこの口座を管理いたします。
卵子ドナーとマッチングしたら、ご依頼者様のエスクロー口座に第1回目の分割払い金額を送金します。費用は契約書で明示された段階に基づいたお支払いとなります。
卵子ドナーが検査を終え、医師からメディカルクリアランスを発行されたら、エスクロー口座に第2回目の分割払い金を送金します。
弁護士の管理による法的な保護:
弁護士は契約の作成や法的な手続きの管理を担当し、支払いの正確性や合法性を確認し、同時にエスクロー口座の引き落としを監督して、契約に基づいた支払いが確実に行われるようにします。
ミラクル・エンジェルスの卵子提供プログラムが選ばれる理由
日本にいても、200人以上の登録者がいる弊社独自の卵子ドナーデータベースの中からご希望の卵子ドナーを選び、卵子提供プログラムを進めることができます。
厳格な審査に合格した多様な卵子ドナー
の中からご希望のドナーを選べる
ドナー選びから卵子凍結まで、始めから終わりまで、ずっと弊社が進めることにより、シームレスでスムーズな進行が可能です。また、責任の所在がはっきりしているので安心してお任せいただけます。
始めから終わりまで全体を
自社でスピーディーに調整
法的契約交渉、エスクロー口座および費用の管理、保険および医療費の手続きなど、卵子提供の複雑な手続き部分や、IVFクリニックでのコミュニケーションなど、クリニックとの実際のやり取りはすべて弊社の経験豊富な専門スタッフがサポートいたします。
すべてのプロセスを専門スタッフが
サポートするので安心
卵子提供のよくある質問
-
A.日本での卵子提供は違法ではありませんが、現在は、日本産科婦人科学会によって医学的条件を満たす一部の人にしか認められていないため、一般的には行われていません。
-
A.弊社の提携クリニックで卵子提供を受けて胚移植を行った場合、70%前後の成功率と言われています。
-
A.婚姻関係の有無に関係なく、独身や異性カップル、同性カップルなど、様々な背景や関係の方が卵子提供を受けることが可能です。
-
A.可能です。弊社独自の卵子ドナーデータベースには、日本人の卵子ドナーも登録されていますので、そこからご紹介することができます。
-
A.現在現地には、日本人のスタッフは在籍していませんが、ミラクル・エンジェルスは米国本社であるACRCの子会社として、日本人のご依頼者様がスムーズに進行できるようにサポートをご提供しています。
-
A.ご自身で出産するのか代理出産を選ぶのかでも異なります。卵子提供を受けてご自身で出産される場合には、胚移植時に1度渡米して約1週間の滞在が必要となります。一方で、代理出産をご希望の場合には、卵子提供から胚移植までの過程では渡米の必要はありません。
-
A.カウンセリングは、おもにご依頼者様のご質問にお答えして疑問点や不安を取り除くことを目的としていますので、米国の担当者はご依頼者様のニーズに基づいてプログラムの進行や費用について案内いたします。従って、お聞きするのはご年齢や現在の状況、ご希望の内容など、基本的な情報になります。本社担当者とは別に、米国のIVFクリニックの医師との無料カウンセリングも可能です。